アドセンスを使ったブログで副収入を得る方法
こんにちわ。
りゅうまるです。
この記事は、ブログ(サイト)を使って副収入を得る方法を解説している記事です。
今回はGoogleアドセンスを利用したブログの収益化を取り上げてみました。
Googleアドセンスとは
Googleアドセンスは、Google社が提供している広告配信サービスの一つで、自分で運用しているブログ(サイト)に広告を貼り付けることで、収益(副収入)を得ることができます。
サラリーマンや主婦の方でもパソコンとインターネット環境があれば、ちょっとした空き時間を利用して始められる副業として多くの方が実践しています。
インターネットで情報を得るために色々なページ(記事)を閲覧していると、画像(バナー)やテキストなどで、記事に関連した広告が表示されていますよね。
よく見かけると思いますが、これがGoogleアドセンスが配信している広告です。
広告をクリック(タップ)することで、企業やショップなどの商品を紹介しているページを閲覧できる仕組みになっています。
運用者に収益が発生する仕組み
記事内の広告に興味を持った閲覧者が、広告をクリック(タップ)することで、広告を掲載している企業主から、ブログ(サイト)の運用者にわずかですが礼金(紹介料)が支払われるというのが、アドセンスから収益が発生する仕組みです。
閲覧者の方が広告をクリック(タップ)し、商品を購入したり会員登録することで企業やショップは利益を発生することができますよね。
広告を掲載している企業主に貢献する見返りといっても、商品が購入された場合に収益が発生するASPアフィリエイトとは違い、アドセンスアフィリエイトでは広告がクリック(タップ)されるだけで収益が発生します。(ただし商品が購入されても収益は発生しません)
広告を掲載するといっても、閲覧者の方をわざわざ誘導する必要はなく、むしろ意図的に誘導してはいけないことになっています。
広告の内容はGoogle側が記事の内容に沿って自動的に選んでくれます。(運用者は選べません)
広告主は自社の利益につなげるための広告を配信するわけなので、掲載料としてGoogleにお金を支払っているわけですが、運用者側(僕やあなた)が広告を掲載するのは無料です。
アドセンス広告を掲載する方法
僕やあなたが運用しているブログ(サイト)にアドセンス広告を掲載するのは無料ですが、いくつかのルールがあります。(AdSense プログラム ポリシー)
Googleアドセンスのルールを守ろう
そのルールがGoogleアドセンスのAdSense プログラム ポリシーです。(以下参照)
プログラムポリシーの内容ですが、かなり詳細に書かれているので少しややこしいです。
わかりやすくまとめると以下のような感じです。
- 掲載している広告を自分でクリックしてはいけない
- 閲覧者にクリックを促してはいけない(誘導しない)
- 広告を改変(改造)してはいけない(許容範囲あり)
- 広告は正しい位置に配置する(見やすい位置)
- アダルトサイトに掲載しない(一部コンテンツもダメ)
- 衝撃的(過激)なサイトに掲載しない(一部コンテンツもダメ)
- 人種差別を推奨しているサイトに掲載しない
掲載(設置)している広告を自分でクリック(タップ)して収益化にすることは規約違反となります。(ペナルティの可能性あり)
あと、閲覧者の方が不快な思いをするような記事を掲載しているブログ(サイト)に広告を掲載することもできません。
アドセンス広告は、閲覧者の方にとって有益な広告なので、広告を掲載する記事も広告内容に沿った有益な記事でないといけないということですね。
アドセンスの審査を受けてみよう
アドセンスのプログラムポリシーを読んでみても、閲覧者の方にとって、有益な記事と不利益な記事のボーダーラインがわかりにくいですよね。(僕もそうでした)
そのためにGoogleアドセンスでは、アドセンス広告を掲載するにあたってふさわしいブログ(サイト)かどうかを判断するための審査が設けられています。
アドセンスの審査を受ける場合、前述のプログラムポリシーに沿っていることと、もう一つの条件として、審査を受けるブログ(サイト)が独自ドメインでなければ審査を受けることはできません。(2016年3月から変更)
アドセンスのプログラムポリシーを厳守するにも、まずは独自ドメインで運用するためのブログ(サイト)を作る必要があります。
独自ドメインのブログを作ろう
独自ドメインでブログ(サイト)を運用するには、自前のURL(ブログやサイトのアドレス)を取得(有料)して、なおかつ運用データを保存するためのサーバーというシステムを利用(レンタル/有料)する必要があります。
ご覧いただいているこのブログも、ワードプレスを利用して独自ドメインで運用しています。
画面の上部に表示されている「https://ryuumarublog.com」というのが、このブログのURL(独自ドメイン)です。
僕の場合、wpxレンタルサーバーというところで、データ保存のためのサーバーをレンタルし、独自ドメイン(https://ryuumarublog.com)も同じところで取得しました。
運用しているブログはワードプレスという無料ツールですが、ワードプレス(ブログ)でアドセンスに申請するには最低限、独自ドメインとサーバー(レンタル)環境は必須条件となります。
僕が、レンタルサーバーを契約して独自ドメインでブログを構築するまでの手順を以下の記事でまとめています。(画像解説)良ければ参考にしてください(#^.^#)
レンタルサーバーを利用するやり方
↓↓↓↓↓↓
独自ドメインを取得するやり方
↓↓↓↓↓↓
ブログ(サイト)を立ち上げる(構築)やり方
↓↓↓↓↓↓
出来るだけ費用を抑えたいという方には、サーバー会社にロリポップレンタルサーバーを利用して、独自ドメイン取得には、お名前.com(お名前ドットコム)の利用がおすすめです。
上記2社の組み合わせなら、年間費用は安くて4,000円(初年度1,500円別途)ほどです。
僕が利用しているwpxレンタルサーバーは、インターネット上での表示速度が速いという利点がありますが、独自ドメイン込みの年間費用は1,5000円弱(初年度5,000円別途)と高めです。
ブログ(サイト)作成ツールのwordプレスは無料で利用できます。
Googleアドセンスに合格するコツ
独自ドメインのブログを作ったら、あとは記事を書いてアドセンスの審査を受けるだけです。
アドセンスの審査をクリアーするには、前述のプログラムポリシーを厳守していることを前提に、ある程度の運用期間と記事数(ページ数)があれば大丈夫です。
運用期間や記事数(ページ数)の目安としては、Google側から正確な数字が公表されている訳ではありませんが、ネット情報などで、「アドセンス 合格 記事数」などで検索すると、実際の経験談がたくさん見つかります。(ハードルは高くありません)
ちなみに、僕がアドセンス審査に合格したときの運用期間は1.5カ月で記事数は14記事です。
よければ参考にしてください(画像解説)
↓↓↓↓↓↓
このブログ(りゅうまるブログ)の記事内容は、ブログ運営やアドセンス関連の記事が中心ですが、日記(雑記)記事や、まとめ記事(情報)などでも何ら問題はありません。(プログラムポリシーは厳守)
ブログの記事内容(記事数)や運用期間によっては、審査に通らないこともありますが、アドセンスの審査は何度でも受けることができるので、思い立った時期にチャレンジしてみるのがよいと思います。
アドバイスになるかどうかわかりませんが、神経質になりすぎて記事数を増やしすぎると、審査に通らなかった時にどこを修正してよいのかわからなくなってしまいます。
僕は14記事で申請して1発合格しましたが、ネット記事では5記事で合格したという記事も見かけるくらいです。(真相は保証できませんが)
前述でおすすめしている僕の体験記事や、ネット情報でもアドセンスについて分かりにくい場合は、以下の書籍を購入してみるのも一つの手段だと思います。(1,600円ほどしますが人気の書籍です)
僕は、特に慌ててアドセンスの審査を受けようと思わなかったので、ネット記事を20記事以上(?)読み漁りましたが、ネット上では過去記事も多くヒットするので最新の情報が得られなかったのが実際です。
内容の異なった記事に振り回されて結構疲れます。(僕の記事は2018年10月の記事です)
Googleアドセンスのまとめ
Googleアドセンスを利用して、ブログを収益化させているブロガーの方はたくさんいますし、中にはアドセンスの収益だけで、月に数十万円を稼ぎ出している方も珍しくありません。
もちろん多く稼ぐためには、ブログ(サイト)運用の豊富な知識や、SEO(検索エンジン最適化)対策などの専門知識が必要になりますが、お小遣い程度の収入ならネット情報の知識だけでも継続していけば稼ぐことができます。
僕自身も、ネット情報を頼りにアドセンスを始めたばかりですが、広告設置後の収益発生は3~4日後でした。(100円以下ですが・・・。最初はだれでもそうみたいです)
安易におすすめするつもりはありませんが、副業として実践してみるには手軽で面白いと思いますよ(^^)
興味があれば実践してみてくださいね☆
りゅうまるでした。
コメント